沖縄お取り寄せグルメお土産特集
沖縄格安飛行機一括比較
失敗しない沖縄ホテル選び
沖縄観光グルメスポットまとめ

講座シリーズ 教育心理:ブルームの教育評価3類型

2014年5月21日水曜日

t f B! P L
ブルームによる、有名な教育評価の3類型をご紹介します。
3つ評価の意味や違いをしっかりと理解しておきたい。




○診断的評価・・・(学習前)学習指導の前に、テスト等を行うなどをして生徒の現状を把握・理解し、効果的な学習指導計画を行う。

○形成的評価・・・(学習中)学習指導に途中に、小テストを行うなどして生徒の理解度を把握・確認をすることで、指導計画の修正や改善を行う。

○総括的評価・・・(学習後)単元終了時、中間、学期末、学年末などで定期テストなどを行い学習の成果を総括的に評価すること。



キーワードは診断的、形成的、総括的。
この3つの言葉を聞いただけでも、意味はなんとなく予想できそうですよね。
テストで問われても答えられるようにしましょう。



◆確認テスト◆

○( ① )評価・・・学習指導に途中に、小テストを行うなどして生徒の理解度を把握・確認をすることで、指導計画の修正や改善を行う。

○( ② )評価・・・学習指導の前に、テスト等を行うなどをして生徒の現状を把握・理解し、効果的な学習指導計画を行う。

○( ③ )評価・・・単元終了時、中間、学期末、学年末などで定期テストなどを行い学習の成果を総括的に評価すること。

この3類型を考えだした人物は( ④ )である。



◇答え◇
①形成的 ②診断的 ③総括的 ④ブルーム



このブログを検索

プロフィール

おきぶら運営かずなりとそんちゃん
かずなり/そんちゃん

かずなり…沖縄移住5年目(2018〜)。沖縄が好きというだけで沖縄のYoutube、ブログ、Instagramなど運営。 そんちゃん…沖縄育ち。趣味は引きこもり。

よく読まれる記事

おすすめサイト

QooQ